日常を写すのにおすすめのフィルムvol.2【FUJIFILM PREMIUM400】

日常的に使うのにおすすめのフィルム第二弾。
今回は前回に引き続きFUJIFILMのカラーネガティブフィルムです。
▷日常を写すのにおすすめのフィルムvol.1【FUJIFILM業務用100】
「FUJIFILM PREMIUM400」の特徴
前回紹介したフィルムはISO感度が100の低感度フィルムでしたが、PREMIUM400は感度が400と夕方や室内でも比較的使いやすいフィルムです。空の青や、夕焼けや朝焼けのオレンジや赤がすっきりとした色味で写ります。
業務用100もそうでしたがナチュラルな色味に写るので日常を見たままで写したい方におすすめです。感度が400なので多少薄暗くても撮影ができるので常用フィルムという点ではぴったりのフィルムかもしれませんね。
36枚撮りと27枚撮りの35mmカラーネガフィルム2種類が販売されていますが、27枚撮りは2022年3月に出荷終了予定とFUJIFILMのWebサイトでアナウンスされています。
▷フジカラー 100 24枚撮、フジカラー SUPERIA PREMIUM 400 27枚撮 販売終了のご案内
「FUJIFILM PREMIUM400」作例

これまでに何度か紹介したコンパクトフィルムカメラ「CONTAX T2」に「PREMIUM400」を詰めました。
太陽の薄く赤い光と青い空を絶妙な具合で描写します。






意識的に撮ったわけではありませんが空を入れた写真が多くなりました。
時間や天候でいつも違う表情を見せる空は日常の中で印象に残るのかもしれません。昔スマートフォンでもよく空を撮っていた記憶があります。
朝焼けや夕焼けといった空のグラデーションもしっかりと表現してくれるこのフィルム。空好きな方にぴったりのフィルムかもしれません。



最後の3枚はolympus oz140sで撮影しました。38mm-140mmのレンズがついたコンパクトフィルムカメラなので普段使いにおすすめのカメラです。
日常の中で面白いものや綺麗なもの、かわいいものやかっこいいもの、色々なものごとを見たときに写真を撮りたくなる。そんな時にカバンにカメラが一つ入っているとその瞬間を逃さず撮れます。それがスマートフォンでも、デジタルカメラでも、フィルムカメラでもなんだっていいと思います。一つの選択肢としてフィルムカメラがあったらいいかなと思います。
色んな選択肢があるとそれだけ色んな楽しみが増えると思うので、このフィルムを使ったことのない方やフィルムカメラを使ったことのない方もぜひ試してみてください。
今回使ったカメラ